« 2012年6月 | トップページ

2012年7月

7月8日の練習

本日は晴れ、風向0°→160°   風速3~4m/s→5m/s

昨日から引き続き、四国インカレの運営を手伝いました。今日は全員中学生の山中・松浦・楠瀬・町田・浅野・宗圓です。昨日までに5レース消化しており、全7レースを予定していますので残りの2レースだけ、前日までのうねりもおさまって、皆元気に運営の手伝いができました。

本部船では山中・松浦に風向と風速をチェックしてもらいました。初めてのことでぎこちない動きでしたが、よく頑張りました。

他のメンバーの様子を聞くと、昨日よりも仕事をいろいろとできたそうです。穏やかな天候と余裕のあるレース数、そしてなにより大人たちも運営に慣れてきたことが最大の要因でしょう。

ジュニアヨットクラブのみんな、運営ご苦労さまでした。ヨットレースのことが少しは理解できたかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月7日の練習

くもり  風向260°   風速1~3m/s   四国インカレ予選

本日は四国の大学ヨット部が当地に集い、全日本インカレ個人戦の予選及び大学体育大会のヨット競技としてレースを行いました。

ジュニアヨットクラブは山中・松浦・楠瀬・町田の中学1年生4名と2年生の浅野、3年生の宗圓、高校3年生の吉川、計7名が運営の手伝いをしました。

山中と松浦は井土とともに本部船。楠瀬・宗圓は3マークとスタートアウターを設置する南風に、町田と吉川は1マークと2マークを設置する黒潮に乗船しました。

当日はものすごいうねりと弱い風で、船酔い必至のコンディションでした。山中・松浦・町田・楠瀬・浅野は海に出てすぐに船酔いし、以後はお手伝いどころではありませんでした。宗圓は少し酔いながらもアンカーの上げ下ろしを手伝い、吉川は大酔いながらも頑張って風向のチェック等を行いました。宗圓以下6名は昼着艇したときに運営役員用弁当を持たせて帰しましたが、吉川には最後まで運営を手伝ってもらいました。

この日は風が安定しており、5レース実施できました。吉川君、よく頑張りました。

船酔いは誰でもします。真のヨットマンはレースの大切さをよく理解しており、したがって船酔いしても運営における自分の仕事をこなします。まだまだこれから頑張れみんな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月30日の練習

コーチ 本田   アシスタントコーチ 無し   天気 曇り    風向 南    風速0~1m/s

 今日は中学生・高校生ともに試験期間中の子供が多く、練習に出席したのは山中・宗圓・吉川の3名だけでした。山中は試験期間中ですが、「学校の勉強はわかるから大丈夫」とのことで練習に参加。素晴らしい人だな君は。

 施設職員の横山さんがレスキューボートを出してくれましたので、コーチの本田さん、井土、吉川、宗圓、山中の全員でシーホッパー級SRに乗艇種をそろえてレース練習を中心に練習を行いました。

 風は弱く不安定。スタートからフィニッシュまで、風向の変化に敏感になり、船を決してとめないことが要求されました。初めての山中には非常に難しいコンディションでしたが、最後まであきらめずに帆走していました。よく頑張った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ