日記・コラム・つぶやき

11時現在

快晴、強風。青空を背景にヤシの木が揺れています。吹き抜ける風が鳴いています。

風に乗ってプレーニングし、奈半利まで2時間で行けるでしょう。帰りはクローズで苦労して、今日中には戻れないでしょう。

などと考えつつ事務に没頭しています。

昨日は横山さんと大学生の今井君と私でセーリングを楽しみました。風は北西、うねりは南東、ワンポイントリーフでクローズホールドぐいぐい上って、ササーと下って昼前には上がりました。すっきりでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏っ

ここは海沿いだからか、今日は晴れ間が見えて、海が青く見えます。

きれいなもんです。

台風の影響か、昨日から東よりの心地よい風が続いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じめじめ

南の高気圧が頑張って停滞前線を押し上げて、かろうじて雨は降っていません。また前線は降りてくるんでしょうけど。

じめじめですねー。   事務所の2階の机に座り仕事をしていますが、左を向けば3m/sほどの風のなかクラブ旗がはためいて、その向こうには海が。 恋しくなります。

最近も結構な頻度で事業を実施しています。蒸し暑いのを我慢して事務所で必死にホームページをアップしていますので、ぜひご覧ください。

http://wwwa.pikara.ne.jp/yasu-uminoeki/home1.htm 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サメ

昨日は夜須中学校ヨット部の練習でしたが、風がなかったので走りました。

岸本の海岸線に、サメが10匹ほどうちあがっていました。めったに見ないものなので、びっくりしました。

2011040610100000

調べたら、シロザメという種類でした。

1mほどのサメで、砂質の海にすみ、人は襲ったりしない。肉はサメ特有のクセがなく美味、とのこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

津波注意報

土佐湾には依然津波注意報が発令中ですので、ハーバーは出艇禁止としております。

ハーバー前の県道は通行止め解除となっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

津波警報継続中!!

13時50分に 大津波警報から津波警報に少しランクが落ちましたが、手結の浜では約30分から45分の間隔で、潮が引いたり満ちたりを繰り返しています。

P1000843

通常の干潮時より沖合いに10Mほど引きます。

P1000842

夜須川河口に中州が見えるのですが、いつもの3倍くらい潮が引きます

P1000840

そして

P1000845

波高は小さいのですが津波が河口を上りだします

P1000846

波がものすごい勢いで上ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大津波警報発令中

現在のハーバーの状況です。

P1000835

変化ありませんが、依然大津波警報が発令中で、ハーバー前の道路は通行止めです。

本日は出艇禁止です。

大きな潮位の変化が続いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

判断ミス

10日水曜日、施設は定休日でしたが、私は大学生と一緒に練習をしていました。

この日は強風注意報が出ていましたが、朝のうちは1~2m/sの不安定な風でした。

春だし、そろそろ来るかなーと思っていたら、やっぱりきました春一番。

数分のうちに風速は15m/sまで上がり、海況も一変、大きな波で操船困難になりました。

一目散にハーバーへ逃げ帰り、出ていた3艇は何とか無事に着艇することができました。

着艇後、大学生が練習に使用していたマークが流されないか心配していたので、ゴムボートで回収に向かいました。

風速は15m/s、湾内は大波が次々と打ち寄せています。

マークはヤ・シィパーク離岸艇の近くに打っていましたが、その付近は来る波と返す波が入り乱れて、巻き波が船の上からのしかかるような状況でした。

幸い無事にマークを回収して帰着しましたが、たかだかマークのために危険を冒して出艇するべきではなかったと後悔しました。

春は天候が変わりやすく風が強いですので、吹きだしたらすぐ着艇、その後は吹きやむのを待ってから行動せないかんと思い知りました。

みなさんも気をつけてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

YASU海の駅クラブの目印

来たる2月20日(日)に「海辺の学校 ウオーキング学科」と翌週の2月27日(日)には「ビーチクリーン IN 大手の浜 ~遊びながら環境を考える~」の2つの事業を行います。

今回初めてのご参加の方もおられます。

先ずは、YASU海の駅クラブ(香南市マリンスポーツセンター)の目印となる風景と看板を掲載いたします

P1000696

ヤ・シィパークさん、やす駅からお越しの際、東向きに300mほど進むと、右手にヨットハーバーと左手に青い看板(香南市マリンスポーツセンター)の看板が見えてまいります。

P1000698

看板の奥には上記の建物が見えてまいります。

お車でお越しの際には、駐車場もあります。

沢山の皆さんのご参加をお待ちしています。

先ずは、目印と場所について掲載させていただきます。

 海辺の学校ウォーキング学科の申し込み用のチラシ(PDFにしています。)

「umibe-work.pdf」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海の写真

冬は大気が澄んで空がとてもきれいです。

シースポから見る夕焼けは冬が一番美しい。夜と昼の間の写真です。

2011010417420000_2

新年明けましたので、注文頂いていたボートカバーを、依頼主の受け取り前に設置するおせっかいを焼きました。オーナーのK田さん、いつでも乗れますよ!

2011010608560000_2

昨年のOP選手権での一コマ。強風下の波乗りでバウが浮きまくりのOPです。

Opiduchisailing_2

高知の皆さん、冬こそ海ですよ。お待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧