4月21日(土)
コーチ 小松 アシスタントコーチ 宮本(医学部)
初級4名(午後のみ) 中級4名
天気 くもり時々雨 、波1.5m→3m 風向SE~SSE 風速2~4m/s
大潮 干潮12:00
朝、かずきが「自転車で転んでけがをしたので今日は乗れない、陸にいる」と言うので、見ると膝をすりむいていました。大したことなかったので「出たほうがいい」と言いましたが納得しない様子なので、医者の卵である宮本アシスタントコーチに見てもらい「大丈夫問題ない」と言われ無事出艇するようになりました。
午前中は上サイド下の動作練習・帆走練習を行いました。南からのうねりがありながらも風は2~3m/sとまずまず。子供たちは先週成岡コーチに言われたように近くで帆走して、他艇の動きを見ながら帆走できていました。実力的に高校生3名のグループと、大学生と中学生2名のグループが一緒になって帆走しました。かずきは先週の野田コーチの言いつけを守り、下マークのアプローチでクローズになったときマーク横を通過するようにしていました。
昼のミーティングで小松コーチから、「ヨットはセールの表裏に流れる風の流速差によって生じる力で走る。テルテールはきちんと見ましょう」と助言がありました。
午後中級クラスはレース練習を行い、3レース実施しました。初級クラスは13時に2名、14時に2名が来ることになっていたので、13時から2名でアクセスディンギー2艇の艤装を行い、湾内で先週の振り返りのアビーム練習を行いました。14時にもう二人来たので二人乗りで沖へ向けて帆走練習を行いました。一人は舵で一人はセールをトリムしました。赤灯台を超えると南東からのうねりが入っていて、またこの日は風が南東寄りだったのでハーバーから離れるほど風が強まり、行きはスピードに乗ってうねりを超えていく、帰りはうねりに乗っていく雄大なセーリングを楽しみました。
日曜は大荒れの予報のためお休みとしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント