雨天のシーカヤック・マラソン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月2日(日)、おだやかな秋空の下、シーカヤックマラソン大会を開催しました。
この日夜須町沖は快晴、風速1m/s、波低し。
県内外から55名の愛好者が集い、ヤ・シィパークをスタートとして手結沖を周遊するコースでレースを行いました。
コースの長さはマイカヤック10km、一般・ジュニアは7km、レディス・シニア・二人乗りクラスは5km。スタートからフィニッシュまでの時間を競います。
開会式の様子です。
香南市教育長からご挨拶いただきました。教育長、ありがとうございました。
式の後は競技説明です。みんな真剣に聞いています。
説明がすんだらいざ海へ。スタート前、位置取りが重要です。
あ、夜須中学ヨット部も特別枠(カナディアンカヌー)でゲスト出場しました。
けっこう決まってますね。
スタートの様子です。激戦区の一般部門、気合の入ったスタートでした。
優勝者の走りです。弧を描く飛沫がキレイです。
参加者はおよそ1時間~1時間30分後にフィニッシュ。
13時からランチパーティを楽しみ、皆さん帰られました。
今回私は陸上本部。陸で海で、多くの会員さんに運営を手伝っていただきました。おかげさまで無事予定通り13時からパーティがやれました。みなさん本当に感謝です。
ミスマーメイドさんにも来ていただき
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
11月4日(日)、第4回ヤ・シィカヤックマラソンが開催されました。
当日は風も波もなく絶好のカヤック日和となり、参加者総数49名が夜須町手結沖を漕行し、全員が完漕しました。
レースは一般部門(7km)、ジュニア部門(中学生・7km)、二人乗り部門(小学生とその保護者・5km)、シニア部門(55歳以上・5km)マイカヤック部門(自艇・10km)の5つの部門で争われ、それぞれのクラス優勝者には地元夜須町名物の温室スイカが送られました。
写真はマークを攻めるマイカヤック部門の選手。気迫が伝わってきます。
レースの後はヤ・シィパークでバーベキュー。戦い終えた選手の笑顔と秋の空。穏やかな時間が流れました。みなさん来年また会いましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント